ニュース

第46回 国際福祉機器展 H.C.R.2019 出展

介護保険システム業の株式会社コンダクト(本社:石川県金沢市、代表取締役:穴田 幸雄、以下 当社) は、2019年9月25日~27日の3日間、東京ビッグサイトにて開催される第46回 国際福祉機器展 H.C.R.2019に出展いたします。

 

■出展コンセプト  ~さらなる発展と地域社会の貢献~

世界が注目する日本の高齢化社会。いまそのニーズが急速に高まる介護、福祉、医療サービスの現場で最も求められているのが、サービス業務を強力にサポートし、その質を高めるためのITシステムです。当社は創業以来、様々な分野で長年培ったシステム開発の経験をもとに、早くからこの分野に特化したソフトウェアの開発、販売を手がけてきました。とくに主力製品である「介護保険システムFlowers NEXT」は、平成4年にシリーズ第一弾として「老人保健施設システム」を発売したことにはじまり、介護保険を経て専門性の高い現場のニーズに対応し、カバーするサービス種類の充実と機能の向上に努め、現在は、全国約6,000の事業所様に導入いただきました。
昨今、日本は現在、高齢人口の急速な増加の中で、医療、福祉など増加する高齢人口の問題に対応することが、喫緊の課題となっています。このような高齢社会の到来の中で、従来の医療制度、老人保険制度では対応しきれない問題が生じ、高齢者の医療は若年者の医療と異なった立場で取り組む必要性が生じてきています。「第2回介護&看護EXPO 」では、「さらなる発展と地域社会の貢献」をテーマに、AIによる在宅ケアサービスの質の評価を行い、さらに改善指標を導き出す、在宅ケアの質改善のためのプロセスサイクルをシステム化することによって、さらなるケアの提供を導き出し在宅ケアAIアウトカム評価サービス QOLABO(参考出展)、在宅患者さま・利用者さまのケア情報を記録し、関係者全員がフラットに閲覧共有できる在宅ケア業務の効率化を支援する「在宅業務支援システム bmic-ZR」、訪問看護にたずさわる業務の一元化、負担軽減できる{訪問看護システム Flowers NEXT コスモス}を展示し、地域包括ケアシステムの構築を提案いたします。

■出展商品
1. 在宅ケアAIアウトカム評価サービス QOLABO (コラボ) ※参考出展
URL  https://qolabo.net/
2. 在宅ケア支援システム bmic-ZR (ビーミック ゼットアール) ※株式会社 管理工学研究所 共同出展
URL  https://www.bmic.jp/
3. 訪問看護システム Flowers NEXT コスモス
URL  https://www.conduct.co.jp/lineup/flowers-next/

4.訪問看護モバイルサービス caretive for コスモス ※株式会社アイ・エス・ビー 共同出展

URL  https://www.conduct.co.jp/lineup/caretive/

5. 業務アシストシステム FT Care-I ※株式会社 エフトス 製品
URL  https://ftcare-i.com/

 

■展示会 概要
展示会名称     第46回 国際福祉機器展 H.C.R.2019
公式URL      https://www.hcr.or.jp/
会期     2019年9月25日(水)~9月27日(金)
開催時間   10時~17時30分(最終日は16時まで)
会場     東京ビッグサイト西2ホール  W2-020

 

在宅ケアAIアウトカム評価サービス “QOLABO” サイトオープンのお知らせ

株式会社コンダクト(本社:石川県金沢市、代表取締役:穴田 幸雄、以下 当社)は、
医療介護の情報連携基盤上に訪問看護を中心とした在宅ケアのアウトカム評価を行うためのアセスメントツールのクラウド化を図り、全国の在宅ケア事業所に対し参加を募り、集積されたアセスメントデータをAIにより分析し、在宅ケア事業者に分析結果に基づいたサービス改善指標を提供するサービス “QOLABO” (コラボ)サイトをオープンいたします。

■サービコンセプト
AI 技術と人、QOL 向上を目指すサービスが共に深く関係性を持ち、さらなる発展、地域社会への貢献を目指します。

介護利用者の自立支援につながる成果や結果を指標となるアウトカム評価をQOLABOのAIデータ活用することによって、介護利用者ごとに最良のアウトカム評価作成することができ、在宅ケアサービス事業 所は大きなコストや労力の負担なく、ADLレベルの維持・改善することができます。また地域における医療、介護においてもQOLABOのAIデータ活用によって医療と介護の連 携が密になり、「地域包括ケアシステム」の構築に貢献します。

 

今後、2020年4月サービス提供(予定)まで当サイトにて情報を公開していきます。

■公式URL https://qolabo.net/
■経済産業省 中部産業局のニュースリリースはこちら
■本リリースに関する問い合わせ窓口はこちらまで

バリアフリー2019  出展のお知らせ

介護保険システム業の株式会社コンダクト(本社:石川県金沢市、代表取締役:穴田 幸雄、以下 当社)は、
バリアフリー2019(インテックス大阪)に出展いたします。

バリアフリー展 URLhttps://www.tvoe.co.jp/bmk/

期間中におきましては、訪問看護システム「コスモス」訪問看護モバイルサービス「ケアティブ」
介護記録システム「FTCare-i」のデモンストレーションをご覧いただけます。
みなさまの多くのご来場をお待ちいたしております。

日時:2019年4月18日(木)~20日(土) 10:00~17:00
会場:インテックス大阪
小間番号:5-405

会場へのアクセスはこちらから(主催事務局 ホームページ)

 

■本件に関する問い合わせ先

株式会社コンダクト 大阪支店
TEL :06-6350-7321
E-Mail:business@conduct.co.jp

第5回介護&看護EXPO (ナーシング ケア 大阪)出展のお知らせ

2019年2月20日~22日の3日間、インテックス大阪にて開催される 第5回看護&介護EXPO (ナーシング ケア 大阪)に出展いたします。

 

■出展コンセプト ~ONE STOP SERVICE SOLUTION~ 
昨今、団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される「地域包括ケアシステム」の構築ニーズが高まり、ユーザーが手元のコンピューターで利用しているデータやソフトウェアなどを、ネットワーク経由でさまざまなデバイスで活用できるクラウドサービスが介護、看護の現場でも活用する動きが広がりをみせております。「第5回介護&看護EXPO 」では、「ONE STOP SERVICE SOLUTION」をテーマに、当社のクラウドサービス「Flowers Next on Cloud」、「Caretive for コスモス」、「介護記録システム FTcare-i」また地域の多職種連携を実現し、地域包括ケアシステムの構築を実現できる「在宅ケア支援システム bmic ZR」展示し、介護、看護にたずさわる業務の一元化、負担軽減などクラウドサービスによって実現できるサービスソリューションを提案いたします。

■出展商品について
1. 介護保険システム Flowers NEXT (フラワーズネクスト)
2. 訪問看護モバイルサービス Caretive for コスモス (ケアティブ for コスモス)
3. 在宅ケア支援システム bmic ZR (ビーミック ゼットアール) ※共同出展 株式会社管理工学研究所
4. 介護記録システム FTCare-i (エフティーケア-アイ) ※共同出展 株式会社エフトス

 

■展示会情報

第5回看護&介護EXPO(ナーシング ケア 大阪)
会期      2019年2月20日(水)~22日(金) 10時~18時(最終日は17時まで)
会場      日本 インテックス大阪
ブース番号   27-35

2018年~2019年 年末年始休業のご案内

拝啓 師走の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は、介護保険システム「Flowers NEXT」をご愛顧賜り、誠にありがとうございます。
当社では下記の期間を年末年始の休業期間とさせていただきますので、ご案内申し上げます。
休業期間中は何かとご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

休業期間:2018年12月29日(土)~ 2019年1月3日(木)

 

年末は12月28日(金)は12時までの営業となっております。
新年は1月4日(金)から通常通り営業いたします。

なお、休業期間中にファクシミリおよびホームページお問い合わせにいただいたお問い合わせにつきましては、

2019年1月4日(金)より順次ご回答させていただきます。

 

訪問看護サミット2018 出展のおしらせ

株式会社コンダクト(本社:石川県金沢市、代表取締役:穴田 幸雄、以下 当社)は、
訪問看護サミット2018に出展いたします。
当期間は、下記3ソリューションを展示・デモストレーションをいたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。



1. 介護保険請求システム『Flowers NEXT/フラワーズネクスト』(全国6,000導入実績/クラウド対応可能)
2. 訪問看護モバイルサービス『Caretive/ケアティブ』(タブレットで、いつでもどこでも)
3. 看護協会向け 会員管理システム 『A/4 看護協会向け 会員管理システム』

(会員情報・研修情報の収集及び活用、間違いのない管理、利用者の作業コスト削減)

◆期日 2018年11月10日(土)12:00~17:00、 11日(日)10:00~16:00 2日間
◆会場 ベルサール新宿グランドホール (〒160-0023 東京都新宿区西新宿8丁目17−3)
◆小間番号:Bホール6

◆主催 公益財団法人 日本訪問看護財団

 

 

第14回九州ホスピタルショウ2018 出展のお知らせ

株式会社コンダクト(本社:石川県金沢市、代表取締役:穴田 幸雄、以下 当社)は、
第14回九州ホスピタルショウ2018に出展いたします。
当期間は、下記6ソリューションを展示・デモストレーションをいたします。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

1. 介護保険請求システム『Flowers NEXT/フラワーズネクスト』(全国6,000導入実績/クラウド対応可能)
2. 訪問看護モバイルサービス『Caretive/ケアティブ』(タブレットで、いつでもどこでも)
3. iPad・バーコード対応記録システム『FTCare-i(エフティ ケア アイ)』(直感的なタッチ操作)
4. 医療機器卸売業向け販売管理 『A/4 Medical Device』(トレーサビリティ・貸出管理をGS1-128で解決)
5. ICタグでスマート介護記録『Care-wing/ケアウィング』(スマホとICタグで介護をもっとスマートに)
6. シンプルに“記録”、フラットに“共有”『bmic-ZR/ビーミック ゼットアール』(地域包括ケアシステムの構築)

 

 

◆期日 2018年11月7日(水)~11月8日(木)10:00~17:00
◆会場 福岡国際会議場 (福岡市博多区石城町2-1)
◆小間番号:H-18
◆出展エリア:九州ホスピタルショウ
◆アクセス JR博多駅よりバスで約13分、石城町下車徒歩3分

◆主催 一般社団法人日本経営協会    九州医療機器団体連合会

 

IT導入補助金 3次公募のお知らせ

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する目的で、ITツール(ソフトウェア、サービスなど)の導入にかかる経費の一部が補助される制度です。コンダクトは昨年に引き続き、今回も「IT導入支援事業者」としてIT導入補助金の申請をサポートします。

IT導入補助金ホームページ

IT導入補助金 3次公募期間 平成30年9月12日(水)~11月19日(月)

 

 

 

IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。
自社の置かれた環境から強み・弱みを認識、分析し、把握した経営課題や需要に合ったITツールを導入することで、業務効率化・売上アップといった経営力の向上・強化を図っていただくことを目的としています。

 

IT導入補助金に関するお問合せお問合せはこちらまで

 

第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018 出展のお知らせ

株式会社コンダクト(本社:石川県金沢市、代表取締役:穴田 幸雄、以下 当社)は、
第45回 国際福祉機器展 H.C.R.2018に出展いたします。
当期間は、下記4ソリューションを展示・デモストレーションをいたします。

1.訪問看護システム「Flowers NEXT コスモス」
2.訪問看護モバイルシステム「caretive
3.放課後等デイサービス運営支援システム「おれんじデイ」
4.在宅ケア支援システム 「bmic ZR」

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

※当社 展示ブース イメージ図

◆期日 2018年10月10日(水)~10月12日(金)10:00~17:30

(最終日12日のみ16:00まで)
◆会場 東京ビッグサイト 東展示棟7ホール
◆ブース番号 7-04-02

◆アクセス
りんかい線『国際展示場駅』 徒歩7分
ゆりかもめ『国際展示場正門駅』 徒歩3分

◇主催 全国社会福祉協議会 保健福祉広報協会
◇詳細 https://www.hcr.or.jp/

 

2018年9月6日 北海道地震に関するお知らせ

お客様各位

この度の北海道胆振地方を震源とする地震の影響により被害を受けられた皆様には
心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

【被災地エリアのお客様ならびに販売代理店様】
弊社では、被災されたお客様からの技術的なご相談を優先してお受けいたします。
弊社ソフトウェアの再インストールや設定作業等、復旧に際してのご支援を行いますので、
下記サポートフリーダイヤルに何なりとご相談いただきますようご案内申し上げます。

サポートフリーダイヤル :0120-036-653

メールでのお問合せはこちらから承ります。